NEWS

2023年のお知らせ

2023/6/1  お知らせ

東京マラソン2024チャリティに参加します/Participate in the Tokyo Marathon 2024 Charity

日本対がん協会は東京マラソン2024チャリティの寄付先団体として参加します。寄付金及びチャリティラン…

2023/6/1  お知らせ

2022年度マイ・オンコロジー・ドリーム奨励賞受賞者決定

日本国内の意欲ある若手医師が、海外のがん専門施設で高度な医療を学ぶことをサポートするマイ・オンコロジ…

2023/5/19  お知らせ

ラジオ「Changeの瞬間~がんサバイバーストーリー」好評放送中 【随時更新】

2020 年 4 月から、がん患者やがんサバイバーを応援するラジオ番組をお届けしています。番組名は「…

2023/5/12  お知らせ

【参加者募集】ジャパン キャンサー サバイバーズ デイ2023のご案内

 日本対がん協会の運営する「がんサバイバー・クラブ」は、6月4日(日) が…

2023/4/28  お知らせ

東京レガシーハーフマラソン2023 チャリティランナーの募集を開始しました! / Entry to the Tokyo Legacy Half Marathon 2023 Charity is NOW OPEN!

4月28日より、2023年10月15日(日)に開催される、東京レガシーハーフマラソン2023…

2023/4/24  お知らせ

東京レガシーハーフマラソン2023チャリティに参加します/Participate in the Tokyo Legacy Half Marathon 2023 Charity

日本対がん協会は、2023年10月15日(日)に開催される東京レガシーハーフマラソン2023チャリテ…

2023/4/17  お知らせ

2023年度版がん啓発リーフレットのご案内

がんで苦しむ人や悲しむ人をなくすためには、がん検診の受診率向上が重要です。検診の大切さや検査のこと、…

2023/4/6  お知らせ

【オンライン終活セミナー】『片付け、生前整理で社会貢献』を開催

家に眠る『お宝』の手放し方、生前整理による社会貢献の方法とは…2023年4月26日(水)に、…

2023/4/1  お知らせ

2023年度がん征圧スローガンが決まりました

平素より弊会のがん征圧活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。 がん征…

2023/3/17  お知らせ

啓発冊子『がん相談ホットライン がんと向き合う2』を制作

日本対がん協会は、啓発冊子『がんと向き合う2 』を新たに制作しました。無料でダウンロードできますので…

2023/3/1  お知らせ

プライバシーポリシーの改定に関するお知らせ

公益財団法人日本対がん協会は、 2023年3月1日付にて、個人情報等の取り扱いに関し、より明確にする…

2023/3/1  お知らせ

「がん相談ホットライン」臨時休業のお知らせ

3月12日(日)は、電気設備の法定点検でビルが臨時休館するため、「がん相談ホットライン」は休業とさせ…

2023/2/24  お知らせ

【休眠預金活用事業:活動紹介ムービー⑥】ネットワーク強化による希少がんの情報ギャップ解消、正確な診断とQOL向上の推進

日本対がん協会が伴走支援を行った休眠預金活用事業の1つ、「『つながろう!希少がん』 ~国内外…

2023/2/20  お知らせ

大腸がん啓発活動「ブルーリボンライトアップ」開催決定

3月は、国際的な大腸がんの啓発月間です。日本対がん協会は、今年も啓発活動の一環として、区市町村や民間…

2023/2/17  お知らせ

【メディア掲載】日経新聞連載でご紹介いただきました

東京大学大学院医学系研究科の中川恵一特任教授が日本経済新聞に連載中のコラム「がん社会を診る」で、日本…

2023/2/17  お知らせ

【休眠預金活用事業:活動紹介ムービー⑤】がん患者の性生活(セクシュアリティ)の悩みを専門家に相談できる体制整備

日本対がん協会が伴走支援を行った休眠預金活用事業の1つ、「がん患者の性生活(セクシュアリティ…

2023/2/15  お知らせ

『女性のからだと健康 思春期から老年期~ライフステージでがんを考える』の増補版を制作

このたび、『女性のからだと健康 増補版』を作成いたしました。2021年発行の『女性のからだと健康…

2023/2/15  お知らせ

【活動報告】マンモグラフィ撮影技術講習会を3年ぶりに開催

日本対がん協会は1月21、22の両日、NPO法人日本乳がん検診精度管理中央機構(精中機構)との共催で…

2023/2/10  お知らせ

【休眠預金活用事業:活動紹介ムービー④】小児がん経験者の長期フォローアップ受診促進のための啓発活動

日本対がん協会が伴走支援を行った休眠預金活用事業の1つ、「小児がん経験者の長期フォローアップ…

2023/2/3  お知らせ

【休眠預金活用事業:活動紹介ムービー③】キャリアカウンセリングとしごと体験による、がん患者の就労支援

日本対がん協会が伴走支援を行った休眠預金活用事業の1つ、「がん患者の就労移行と中小企業の両立…

2023/2/1  お知らせ

<先行予約受付中>2023年度版がん啓発リーフレット

がんで苦しむ人、悲しむ人をなくすためには、がん検診の受診率向上が重要です。検診の大切さや検査内容を簡…

2023/1/20  お知らせ

【休眠預金活用事業:活動紹介ムービー②】医療と労働の連携を重視した、愛知県でのがん患者就労支援モデル構築

日本対がん協会が伴走支援を行った休眠預金活用事業の1つ、「愛知県におけるがん患者の就労支援モデル…

2023/1/13  お知らせ

【休眠預金活用事業:活動紹介ムービー①】企業内ピアサポーター育成による、がん治療と仕事の両立支援

日本対がん協会が伴走支援を行った休眠預金活用事業の1つ、「企業内がんコミュニティの育成による、が…

2023/1/10  お知らせ

「働く世代のためのがんリテラシー向上プロジェクト」を開始

公益財団法人日本対がん協会(会長:垣添忠生・国立がんセンター名誉総長)は、企業とそこで働く人たちがが…

2023/1/1  お知らせ

【新年のご挨拶】2023年を迎えて 新たな課題へチャレンジ-がん検診研究、がん患者・家族への支援を拡充-

公益財団法人 日本対がん協会会長 垣添忠生 明けましておめでとうございます…

1 2 3 4 5