日本対がん協会
日本対がん協会

初めての方へ

活動のご案内
2024-2025 (PDF)

お問い合わせ

「禁煙」の検索結果(87件)

がん征圧運動(もくじ)

「21世紀のがん征圧運動」の構成(もくじ)

寄付・基金の種類

日本対がん協会の活動は皆様のご寄付で成り立っています   ご寄付はいくらからでも結構です。 公益財団法人ですので、税の減免特典が受けられます。 一定額以上のご寄付をいただいた企業、個人のお名前を朝日新聞紙上に掲…

がんを防ぐための新12か条

「がんを防ぐための新12か条」が、がん研究振興財団から2011年に公開されました。 この新12か条は日本人を対象とした疫学調査や、現時点で妥当な研究方法で明らかとされている証拠を元にまとめられたものです。 がんを防ぐため…

がん検診の目的と効果

検診を受けたいと思っても、いざ受診しようとすると、わからないことが多いですね。 ここでは、各種がん検診のおおまかな流れや、検診のメリットやデメリットなどをご案内します。 1.がん検診の目的は? —治療・救命までが がん検…

組織の概要

日本対がん協会について 日本対がん協会は1958年(昭和33年)8月、がんの早期発見や早期治療、生活習慣の改善によって、「がん撲滅」を目指そうという趣旨で設立されました。その前年の日本癌学会総会での提唱がきっかけとなり、…

子宮頸がん等を中心に事業を展開

    日本対がん協会(垣添忠生会長)は今年度の事業計画を決めました。重点項目として、子宮頸がんキャンペーン、子どもを対象にした「がん教育基金」、ピンクリボンフェスティバル、リレー・フォー・ライフなど…

多大な支援をいただいた個人3人、企業6社に感謝状 対がん協会創立50周年記念式典

« 前へ 1 … 3 4 5

新着トピックス

お知らせ セミナー情報 募集要項 対がん協会報 報道向け発表 メールマガジン

がん予防・がん検診の推進

肺がん検診について 胃がん検診について 大腸がん検診について 乳がん検診について 子宮頸がん検診について がん検診の推進 がん検診とは がん検診の種類 がん検診の目的と効果 がん検診のメリット・デメリット

がん患者・家族の支援

がん相談ホットライン 専門医によるがん無料相談 社会保険労務士による「がんと就労」電話相談 リレー・フォー・ライフ がんサバイバー・クラブ 休眠預金活用・がん患者支援事業

正しい知識の普及啓発

5つのがん がんの動向 がん部位別統計 肺がんの基礎知識 胃がんの基礎知識 大腸がんの基礎知識 乳がんの基礎知識 子宮頸がんと子宮体がんの基礎知識 ピンクリボンフェスティバル がん教育推進 がん啓発冊子やリーフレットなど 研究・専門家支援

寄付・基金について

寄付のお願いと寄付の方法 がん征圧寄付 ほほえみ基金 婦人科がんなどから女性を守る基金 がん教育基金 遺贈のご相談 三井住友信託銀行の「遺贈・遺言」 相続財産からの寄付 御香典・御花料の寄付 その他の方法で寄付 寄付収入と主な使途 活動報告書ダウンロード ご支援いただいている法人のみなさま

日本対がん協会について

活動指針 中期計画(2023~28年度) 定款 規程類 理事・評議員・顧問 情報公開資料 グループ紹介 日本対がん協会の活動 朝日がん大賞・日本対がん協会賞 アクセスマップ お問い合わせ プライバシーポリシー サイトのご利用について 活動のご案内
2024-2025 (PDF)
国のがん対策事業
公益財団法人 日本対がん協会
〒104-0045 東京都中央区築地 5-3-3
築地浜離宮ビル7階 >地図・アクセス

お問い合わせ

facebook twitter youtube メールマガジン