2025年11月12日

セミナー情報

【参加者募集】今から始めよう!「デジタル終活」のススメ(12月12日開催 オンラインセミナー)

日本対がん協会は、2025年12月12日(金) に、終活セミナー「今から始めよう!『デジタル終活』のススメ 暮らしや資産の終活と遺贈寄付」をオンラインで開催します。(※参加費無料)

 

死んだらスマホはどうなる?家族を困らせない「デジタル終活」!

 

「故人のスマホのパスワードが分からず、開けない」
「故人が契約していたサブスクが分からず、どうやって請求を止めたら?」


万が一の際、遺族を困らせないためには、どうしたらよいのでしょうか。「デジタル終活」に詳しい、日本デジタル終活協会代表理事の伊勢田篤史先生にお話いただきます。
 
また『おひとりさまのためのエンディングノート』を上梓された遺贈寄附推進機構代表の齋藤弘道先生に、デジタル資産の管理やおひとりさまの終活に役立つエンディングノートの活用、「遺贈寄付」についてお話いただきます。

 

日本デジタル終活協会
代表理事 伊勢田篤史氏

遺贈寄附推進機構
代表 齋藤弘道氏

 
 

 

開催概要

■タイトル

今から始めよう!『デジタル終活』のススメ 暮らしや資産の終活と遺贈寄付

■日時

2025年12月12日(金)14:00~16:00(開室13:50)

■会場

Zoomによるオンライン開催

■参加費

無料

■定員

先着200名

■申し込み

インターネットまたはメールでお申し込みください。
・インターネット:セミナー応募受付フォーム より必要事項を記⼊してお申し込みください。
・メール:kifu@jcancer.jp
ご住所・お名前・年齢・電話番号と講師へ質問のある方は内容を明記してご応募ください。

■締め切り

2025年12月10日(水)正午

■主催

公益財団法人日本対がん協会

■お問い合わせ

公益財団法人 日本対がん協会
TEL:03-3541-4771(平日10時~17時)

 
 

■プレゼント

セミナー終了後、アンケートにお答えいただいた方には、伊勢田先生と齋藤先生のご講演資料PDFをメールでお送りします。
 
また、ご希望の方先着50名様に日本対がん協会オリジナル『ご縁ディングノート®』をプレゼントします。

ご縁ディングノート

プログラム

14:00

開会
講演「今から始めよう!『デジタル終活』のススメ」伊勢田篤史先生

14:50

休憩

14:55

講演「エンディングノートと遺贈寄付」齋藤弘道先生

15:40

日本対がん協会 活動のご紹介

15:50

質疑応答

16:00

閉会

 

※プログラム内容は予告なく変更となる可能性がございます。

 

■伊勢田篤史先生 プロフィール

・日本デジタル終活協会代表理事
・一般社団法人緊急事業承継監査協会代表理事
・となりの法律事務所パートナー
 
「相続で苦しめられる人を0に」という理念を掲げ、終活弁護士として、相続問題の紛争予防対策に力を入れている。主な著書に、『(第2版)デジタル遺品の探しかた・しまいかた、残しかた+隠しかた』(共著日本加除出版)、『緊急事業承継ガイドブック社長が突然死んだら』(税務経理協会)等がある。

 

■齋藤弘道先生 プロフィール

・遺贈寄附推進機構株式会社代表取締役
・全国レガシーギフト協会理事
 
みずほ信託銀行の本部にて遺言信託業務に従事し、営業部店からの特殊案件やトラブルに対応。遺贈寄付の希望者の意思が実現されない課題を解決するため、弁護士・税理士らとともに勉強会を立ち上げ(後の全国レガシーギフト協会)。2014年に野村信託銀行にて遺言信託業務を立ち上げた後、2018年に遺贈寄附推進機構株式会社を設立。日本初の「遺言代用信託による寄付」「非営利団体向け不動産査定取次サービス」等を次々と実現。

 

■個人情報の取り扱いについて

お預かりする個人情報につきましては、日本対がん協会がプライバシーポリシーに則り、セミナーの参加受付に利用させていただくほか、今後開催するセミナーなどのご案内に利用させていただくことがあります。

▼日本対がん協会 プライバシーポリシー
https://www.jcancer.jp/privacy

 

チラシ(PDF)のダウンロードはこちら