研究成果発表会プログラム
【2月19日(木)9:30~14:48】
・開会あいさつ 9:30~9:40
厚生労働省健康局がん対策・健康増進課 課長 正林 督章
公益財団法人日本対がん協会 理事長 秋山 耿太郎
<座長>愛知医科大学 教授 上田 龍三
| 1 | 9:40〜9:48 |
| 「働くがん患者の職場復帰支援に関する研究 -病院における離職予防プログラム開発評価と企業文化づくりの両面から」 |
|
| (演者)国立がん研究センターがん対策情報センターがんサバイバーシップ支援研究部 がんサバイバーシップ研究部 部長 高橋 都 |
|
| 2 | 9:48〜9:56 |
| 「がん患者の健康増進のための乳がんサバイバーシップコホート研究」 | |
| (演者)国立がん研究センターがん予防・検診研究センター保健政策研究部 部長 山本 精一郎 | |
| 3 | 9:56〜10:04 |
| 「緩和ケアセンターを軸としたがん疼痛の評価と治療改善の統合に関する多施設研究」 | |
| (演者)青森県立中央病院緩和医療科 部長 的場 元弘 | |
| 4 | 10:04〜10:12 |
| 「小児がん拠点病院を軸とした小児がん医療提供体制のあり方に関する研究」 | |
| (演者)国立成育医療研究センター小児がんセンターセンター長 松本 公一 | |
| 5 | 10:12〜10:20 |
| 「先端的がん医療実施のための地域完結型病理診断 および臨床・病理連携ネットワークの構築」 |
|
| (演者)国立がん研究センター東病院病理・臨床検査科 副科長 桑田 健 | |
* * * 10:20~10:30 休 憩 * * *
<座長>慶応義塾大学医学部 教授 北川 雄光
| 6 | 10:30〜10:38 |
| 「HTLV-1キャリアとATL患者の実態把握、リスク評価、相談支援体制整備と ATL/HTLV-1感染症克服研究事業の適正な運用に資する研究」 |
|
| (演者)東京大学医科学研究所 准教授 内丸 薫 | |
| 7 | 10:38〜10:46 |
| 「がん医療ネットワークナビゲーターによるがん医療情報提供強化プロジェクト :情報が確実に手元に届く地域連携モデルの構築」 |
|
| (演者)群馬大学大学院医学系研究科病態腫瘍薬理学 教授 西山 正彦 | |
| 8 | 10:46〜10:54 |
| 「若年乳がん患者のサバイバーシップ向上を志向した 妊孕性温存に関する心理支援体制の構築」 |
|
| (演者)聖マリアンナ医科大学医学部 教授 鈴木 直 | |
| 9 | 10:54〜11:02 |
| 「がん患者が抱える精神心理的・社会的問題に関して、 その原因や関連要因になり得る社会的要因に着目し、その是正を目指した研究」 |
|
| (演者)国立がん研究センター支持療法開発センター センター長 内富 庸介 | |
* * * 11:02~11:10 休 憩 * * *
<座長>京都大学医学部 教授 小西 郁生
| 10 | 11:10〜11:18 |
| 「がんによる生涯医療費の推計と社会的経済的負担に関する研究」 | |
| (演者)国立がん研究センターがん予防・検診研究センター 検診研究部検診評価研究室 室長 濱島 ちさと |
|
| 11 | 11:18〜11:26 |
| 「手術療法の標準化に向けた消化器外科専門医育成に関する研究」 | |
| (演者)浜松医科大学医学部 教授 今野 弘之 | |
| 12 | 11:26〜11:34 |
| 「在宅がん患者の栄養サポートに精通した 在宅医療福祉従事者の全国的育成システムの開発」 |
|
| (演者)武庫川女子大学生活環境学部 教授 福尾 惠介 | |
| 13 | 11:34〜11:42 |
| 「小児がん経験者に対する長期的支援の在り方に関する研究」 | |
| (演者)国立成育医療研究センター 総長 五十嵐 隆 | |
| 14 | 11:42〜11:50 |
| 「わが国における遺伝性乳癌卵巣癌の臨床遺伝学的特徴の解明と 遺伝子情報を用いた生命予後の改善に関する研究」 |
|
| (演者)がん研有明病院遺伝子診療部 部長 新井 正美 | |
| 15 | 11:50〜11:58 |
| 「都道府県がん登録データの全国集計と 既存がん統計の資料の活用によるがん及びがん診療動向把握の研究」 |
|
| (演者)国立がん研究センターがん対策情報センターがん統計研究部 室長 松田 智大 | |
* * * 11:58~13:00 昼 食 * * *
<座長>大阪大学大学院医学系研究科 教授 祖父江 友孝
| 16 | 13:00〜13:08 |
| 「がん診療科データベースと Japanese National Cancer Database(JNCDB)の運用と他がん登録との連携」 |
|
| (演者)大阪府立成人病センター放射線治療科 主任部長 手島 昭樹 | |
| 17 | 13:08〜13:16 |
| 「がん対策推進基本計画の効果検証と目標設定に関する研究」 | |
| (演者)札幌医科大学医療人育成センター 准教授 加茂 憲一 | |
| 18 | 13:16〜13:24 |
| 「小児・若年がん長期生存者に対する妊孕性のエビデンスと 生殖医療ネットワーク構築に関する研究」 |
|
| (演者)大阪大学大学院医学系研究科小児科学 助教 三善 陽子 | |
| 19 | 13:24〜13:32 |
| 「胃がん予防のための感染検査と除菌治療を組み込んだ 成人および中高生に対するピロリ菌感染対策のガイドライン作成」 |
|
| (演者)北海道大学病院光学医療診療部 准教授 加藤 元嗣 | |
| 20 | 13:32〜13:40 |
| 「国際分類に基づくわが国の公的がん研究費俯瞰的分析と その方法論及び戦略提言に関する研究」 |
|
| (演者)国立がん研究センター企画戦略局 局長 藤原 康弘 | |
| 21 | 13:40〜13:48 |
| 「希少がんの定義と集約化に向けたデータ収集と試行のための研究」 | |
| (演者)国立がん研究センターがん対策情報センターがん政策科学研究部 部長 東 尚弘 | |
* * * 13:48〜14:00 休 憩 * * *
<座長>がん研究会有明病院 院長 門田 守人
| 22 | 14:00〜14:08 |
| 「がん対策における緩和ケアの評価に関する研究」 | |
| (演者)国立がん研究センターがん対策情報センター がん医療支援研究部長 加藤 雅志 | |
| 23 | 14:08〜14:16 |
| 「がん診療拠点病院におけるがん疼痛緩和に対する取り組みの評価と改善に関する研究」 | |
| (演者)京都府立医科大学大学院医学科 病院教授 細川 豊史 | |
| 24 | 14:16〜14:24 |
| 「がん対策における進捗管理指標の策定と計測システムの確立に関する研究」 | |
| (演者)国立がん研究センターがん対策情報センター センター長 若尾 文彦 | |
| 25 | 14:24〜14:32 |
| 「第3次対がん総合戦略全体の報告と評価に開する研究」 | |
| (演者)国立がん研究センター企画戦略局 局長 藤原 康弘 | |
| 26 | 14:32〜14:40 |
| 「がん診療ガイドライン普及促進とその効果に関する研究 及び同ガイドライン事業の在り方に関する研究」 |
|
| (演者)札幌医科大学消化器・総合、乳腺・内分泌外科学講座 教授 平田 公一 | |
| 27 | 14:40〜14:48 |
| 「わが国におけるがんの予防と検診の新たなあり方に関する研究」 | |
| (演者)国立がん研究センターがん予防・検診研究センター センター長 津金 昌一郎 | |


