日本人の2人に1人ががんにかかる時代。なのに、大人も含めて正しい知識を知る機会がとても少ないのが現状です。がんはもう不治の病ではありません。検診による早期発見・適切な治療で9割以上の人が治ります。また生活習慣を整えるなどの予防も大切です。
日本対がん協会では、子どものころからがんについての正しい知識を伝えることが大切だと考え、早くから中学校や高等学校での出張授業や教材作りなどに取り組んできました。出張授業でのアンケートでは、授業前には「がんになったら治らない」と答えていた子どもたち(中学2年生)が約60%でしたが、授業後は約20%に減ったという結果も出ています。
がんを無闇に怖がったり、誤解や偏見を無くすためにも、子どもたちへのがん教育はとても大切です。子どもたちに知ってもらうことで、家族や周囲の人たちの意識変化にもつながります。

2022 | ||
![]() |
03.17 | 千歳丘高校で出張授業/東京都世田谷区 |
02.21 | 尾山台中学校で出張授業/東京都世田谷区 | |
02.18 | 大島中学校で出張授業/東京都江東区 | |
02.09 | 動画「漱石アンドロイド×Dr.奥仲」を公開しました。 | |
02.09 | 動画「Dr.奥仲によるがんの授業」を公開しました。 | |
2021 | ||
12.16 | 大島西中学校で出張授業/東京都江東区 | |
12.13 | 第三砂町中学校で出張授業/東京都江東区 | |
11.13 | 二松学舎大附属柏中学校で特別授業/千葉県柏市 | |
03.26 | 「まんが みんなのがん読本」をWeb上で制作しました。 | |
03.19 | 立川高校定時制で出張授業/東京都立川市 | |
03.18 | 千歳丘高校で出張授業/東京都世田谷区 | |
2020 | ||
08.28 | 東京都江東区立辰巳中学校で8月28日… | |
2019 | ||
08.26 | よくわかる!がんの授業(字幕・手話入り版)を製作しました | |
03.19 | 東京都世田谷区の都立園芸高等学校で3月19日… | |
02.06 | 東京都西東京市の同市立田無第二中学校で2月6日… | |
2018 | ||
12.19 | 東京都葛飾区の都立葛飾商業高校定時制で12月19日… | |
11.29 | 学校でのがん教育の授業にかかわる外部講… | |
03.20 | 東京都板橋区の都立板橋有徳高校で3月20日… | |
02.22 | 新潟県の新発田北蒲原学校保健研修会が2月22日… | |
02.08 | 西東京市立田無第2中学校と練馬区立光が丘第… | |
01.13 | 西東京市立田無第2中学校と練馬区立光が丘第… | |
2017 | ||
12.09 | 東京都葛飾区の葛飾区立奥戸小学校で… | |
08.19 | 愛知教職員組合連合会養護教員研究集会が… | |
07.27 | 日本臨床腫瘍学会で、がん教育についての日本… | |
07.11 | 神奈川県立学校保健会横浜北部地区支部研修会… | |
06.28 | 桐生市・みどり市学校保健会研修会で、佐瀬一洋… | |
05.30 | 豊島区立明豊中学校で林和彦先生が出張授業… | |
03.14 | 小児がんへの理解促進の絵本 がん教育読本「友… | |
03.04 | 豊島区立明豊中学校で林和彦先生が出張授業 | |
02.17 | 中学校学習指導要領改定案公表 がんの取り扱い… | |
02.16 | 東京都町田市と大阪府吹田市で教員向けがん教育… | |
02.09 | 小学生向けがん教育絵本「友だち〜ぼくとゆう君… |



