採択結果

2024年度 がん検診研究助成事業 採択結果

有識者で構成する委員会が、幅広い視点で厳正な審査を行い、13件の研究者によるテーマを採択しました。以下が、2024年度に採択した研究テーマと採択者です。

【分野Ⅰ:基礎研究】

(順不同、敬称略)

研究者名 研究テーマ 所属 助成金額

田中 

検診上部消化管検査における超高感度新規光線力学的診断法の開発 名古屋市立大学大学院医学研究科消化器・代謝内科学 300万円

突沖 
貴宏

乳癌発症に影響を与えるDNAのメチル化の同定と、それらを用いた乳癌発症リスクモデルの作成 岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 300万円

本間 
経康

造影X 線画像を用いた胃がん検診のための統合型AI 診断支援システムの研究開発 東北大学大学院医学系研究科 医用画像工学分野 300万円

【分野Ⅱ:臨床研究】

(順不同、敬称略)

研究者名 研究テーマ 所属 助成金額

吉田 
直久

ビッグデータおよび大規模臨床例の解析による大腸内視鏡検査の大腸癌罹患の予防効果についての検討 京都府立医科大学大学院医学研究科 消化器内科学 200万円

橋本 
梨佳子

Artificial Intelligence(AI)による日本人に対するマンモグラフィ乳癌検出能の検証 駒込病院 乳腺外科 100万円

山道 
信毅

ヘリコバクター・ピロリ除菌治療後の長期経過における胃がん発症抑制効果の検証、エピゲノム解析・トランスクリプトーム解析による分子機序の解明 東京大学医学部附属病院 予防医学センター 消化器内科 100万円

片岡 
明美

AYA世代がんサバイバーのプレコンセプションケアとしての妊娠前がん検診に関する実態調査 がん研究会有明病院 乳腺センター乳腺外科 100万円

齋藤 
洋子

大腸がん検診における便潜血検査の適正カットオフ値に関する検討 (一般財団法人)茨城県メディカルセンター 医局 100万円

【分野Ⅲ:がん検診の受診率向上、普及啓発に向けた手法開発、社会調査等】

(順不同、敬称略)

研究者名 研究テーマ 所属 助成金額

佐藤 
葉子

不妊治療中および妊娠希望女性のための乳房DWIBSと乳房専用PETを活用した高精度乳がん検診プロトコルの開発 藤田医科大学東京 先端医療研究センター イメージングセンター 100万円

小林 
彩香

事前情報が細胞検査士にどのようなバイアスをもたらすか?~アイトラッキングにより解明する~ 森ノ宮医療大学 医療技術学部 臨床検査学科 100万円

植松 
孝悦

対策型乳がん検診の精度管理と正確な受診率把握を可能とする行政と医師会がICT(Information and Communication Technology)で連携する乳がん検診システムのDX(Digital Transformation)構築 静岡がんセンター乳腺画像診断科 100万円

水島 
大一

産後のHPV検診の追跡検査に関するプロセス指標の遵守率調査および、自己採取HPV検査による追跡検査の受診勧奨効果の検証 横浜市立大学 医学部 産婦人科 100万円

石橋 
史明

来たるピロリ低感染時代における胃がん内視鏡検診事業最適化のためのエビデンス構築 国際医療福祉大学医学部 消化器内科学 100万円