2020​.12​.07​
このメールは、日本対がん協会が開催するピンクリボンフェスティバルに参加したことのある方、ほほえみ基金にご支援いただいている方にのみお届けしています。
オープンセミナーで若い世代にも啓発!
オープンセミナーで若い世代にも啓発!
ピンクリボンフェスティバルでは若いうちから自身の乳房や身体に関心を持ってほしいと、20-30歳代に向けた啓発も行っています。今年は、池袋サンシャインシティ・噴水広場で『ピンクリボンオープンセミナー』を行いました。新型コロナ感染症対策を万全に行ったうえで、第一部、第二部と併せて74名が参加くださり、講師の増田紘子先生(昭和大学医学部 乳腺外科 講師)と関根麻里さん(タレント)のお話に熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
また会場はオープンスペースでしたので、サンシャインシティにご来場になっていた方々も足を止めて、「ピンクリボンってなんだっけ」と関心を寄せていただくことができました。

詳しいイベントレポートは、公式サイトで公開中!ぜひご覧ください。


ピンクの日×ピンクリボン音頭のコラボ企画!
ピンクの日×ピンクリボン音頭のコラボ企画!
ピンクリボンフェスティバルが提唱する乳がんセルフチェック推奨キャンペーン『ピンクの日』と、ピンクリボンアートプロジェクトが製作した『ピンクリボン音頭』がコラボレーション!
オフィシャルメッセンジャーのモモ妹が、乳がんセルフチェックを楽しみながら紹介するレトロで可愛い『ピンクリボン音頭』の踊りにチャレンジしました!
「かわいい、楽しい」から多くの方に乳がんセルフチェックへの関心をお寄せいただき、習慣化につなげていただけましたら幸いです。

モモ妹の『ピンクリボン音頭』ショート版(動画)はこちらから。
ロングバージョンは近日公開予定!お楽しみに♪


シンポジウム・再建セミナーの動画公開中!
シンポジウム・再建セミナーの動画公開中!
10月に公開を開始した『ピンクリボンシンポジウム』と『乳房再建セミナー』の動画も引き続き公開中です。乳がんの各専門分野の講師らによる講演のほか、パネルディスカッション、さらにゲストのだいたひかるさん(お笑い芸人)のゲストトークも。
まだご覧いただいていない方は、ぜひチェックしてください。

◆ピンクリボンシンポジウム ―乳がんの最新治療と心のケア―
動画① 中村 清吾先生「乳がんの診断と治療 ー最近の話題よりー」
動画② 下村 明彦先生「コロナウイルス感染症流行下の乳がん診療〜必要な医療を必要な人に〜」
動画③ 鈴木 美慧さん「一緒に考えよう!もし乳がんのなりやすさがわかったら」
動画④ だいた ひかるさん・ゲストトーク「乳がんになっても大丈夫。」

◆乳房再建セミナー
~乳がんを越えて新しいあなたと出会うために~


公式SNSのご案内
公式SNSのご案内
ピンクリボンフェスティバルでは、各SNSで様々な情報を発信しています!
ぜひ、フォロー(いいね)などのアクションで応援をよろしくお願いいたします。

ほほえみ基金

「ほほえみ基金」は、ピンクリボン活動など乳がん征圧のための基金です。
乳がんで悲しむ女性を一人でも減らすため、幅広い活動に活かされています。

ご支援のお願い

Copyright 2020 Japan Cancer Society - All Rights Reserved.