2023​.9​.29​
このメールは、日本対がん協会が開催するピンクリボンフェスティバルに参加したことのある方、ほほえみ基金にご支援いただいている方にのみお届けしています。
10月はピンクリボン月間!
シンポジウム・セミナー動画公開
10月は乳がん啓発「ピンクリボン」月間です。今年も10月1日からWeb上でシンポジウムやセミナーを発信します。
ピンクリボンシンポジウム -乳がんの最新医療トピックス-
ピンクリボンシンポジウム -乳がんの最新医療トピックス-
最新の乳がん医療トピックスをテーマに専門医などの講演に加え、乳がん経験者であるサンリオピューロランド館長の小巻亜矢さんのゲストトークをご覧いただけます。
小巻さんには乳がんを経験して学んだことや気付かれたことなど、様々なお話をしていただきました。

◆Web プログラムは、こちら

◆動画の視聴は、こちら

MY PINK ACTIONセミナー ―知ろう、自分と乳がんのこと。―
MY PINK ACTIONセミナー ―知ろう、自分と乳がんのこと。―
乳がんは今や日本人女性の9人に1人が一生涯にかかると言われ、大変身近な病気です。関心は高まっている一方で、乳がんについて正しく理解している人は意外と少ないのかもしれません。MY PINK ACTIONセミナーでは、乳がん専門医からブレスト・アウェアネスについて学び乳がんを経験したゲストの体験談を聞くことで、ご自身の身体に関心を寄せるきっかけを目指します。

◆動画の視聴は、こちら

各地でピンクライトアップ、次々
各地でピンクライトアップ、次々
10月1日から、東京都庁をはじめ各地施設でのピンク色のライトアップや、街頭での啓発キャンペーンを行うことで、乳がん啓発「ピンクリボン」月間の幕開けを発信します。

また、今年も多種多様な後援団体・賛同企業で「MY PINK ACTION」の実施を予定しています。後援団体である渋谷区・葛飾区の取り組みとして、 渋谷駅前の忠犬ハチ公像と新小岩駅北口駅前広場内のモンチッチ銅像に 「MY PINK ACTION」への参加を促す装飾が施されます。
SNSでは抽選でプレゼントがあたる「#MYPINKACTIONキャンペーン」の実施も!ピンクに関連する画像を投稿いただくことでピンクリボン月間について考えたり、自分ならではの「MYPINKACTION」を実践する機会になればと願っています。

◆ライトアップやその他取り組みの詳細は、こちら

公式SNSのご案内
ピンクリボンフェスティバルでは、各SNSで様々な情報を発信しています。
ぜひフォローやいいねをして、#MYPINKACTIONを付けたピンクにまつわる投稿で、応援をよろしくお願いいたします!
ほほえみ基金
平素より当協会の活動にご理解・ご支援いただきまして誠にありがとうございます。
「ほほえみ基金」は、ピンクリボン活動など乳がん征圧のための基金です。
乳がんで悲しむ女性を一人でも減らすため、幅広い活動に活かされています。

ご支援のお願い

【PR:ホクト株式会社】
Kinoko, New Generation
きのこのうま味や栄養を丸ごとカラダに。
きのこペーストで、
今までとは違う食卓を体験してみませんか。
うま味が豊富なきのこペーストを使うと、炒飯、味噌汁、スープなどさまざまなお料理の美味しさアップ!使い方は自由自在です。
きのこが好きな方、苦手な方、すべての方にきのこのチカラを…。
ホクト株式会社

◆詳細は、こちら(外部サイト)

【PR:日本イーライリリー株式会社】
日本イーライリリー株式会社は、乳がんと診断された後も自分の人生に向き合い、不安を少しでも和らげられるよう、認定NPO法人キャンサーネットジャパンとともに乳がんと診断された方に向けた冊子”LIFE with...”を制作しました。
乳がんと診断されても、自分らしい人生を送っている患者さん、そのご家族の経験を医師の監修のもと紹介しています。
冊子は、https://www.lilly.co.jp/news/stories/life-with-for_BCで公開をしております。本企画は、がんの患者さんの社会課題の解決を目指す活動です。
日本イーライリリー株式会社 LIFE with
ピンクリボンフェスティバル公式サイト
各地でピンクライトアップ、次々

◆ピンクリボンフェスティバル公式サイトは、こちら

postpet
Copyright 2023 Japan Cancer Society - All Rights Reserved.