日本対がん協会

2025​.9​.22​

本メールは日本対がん協会の活動にご支援をいただいている方にお届けしております。配信停止をご希望の際は最下部にございます【発行元】よりお手続きください。

【受賞者決定】日本対がん協会賞・朝日がん大賞

【受賞者決定】日本対がん協会賞・朝日がん大賞

9月のがん征圧月間に合わせ、がん征圧活動に功績のあった方々に贈る「日本対がん協会賞」と、その特別賞である「朝日がん大賞」の今年度の受賞者を決定しました。

朝日がん大賞の受賞者は、国立がん研究センターがん対策研究所副所長の井上真奈美氏。日本で初めて標準化された手法を用い、がん対策をはじめ日本の健康施策の根拠となるデータを示したことなどが評価されました。

日本対がん協会賞は4個人(伊藤一夫氏、岡村信介氏、長瀬清氏、松田一夫氏)と1団体(あけぼの秋田)に決定しました。

受賞者の概要については公式サイトよりご覧ください。

詳細はこちら

【公募開始】がん患者支援活動助成 -希望をともに育むプロジェクト-

【公募開始】がん患者支援活動助成 -希望をともに育むプロジェクト-

日本対がん協会は、がん患者さん・ご家族への支援に取り組む非営利団体を対象とした助成を、新たな形でスタートします。
9月5日より公募を開始いたしました。

この助成では、最長3年間の継続助成金に加え、活動の遂行力や団体力の強化を後押しする伴走支援にも力をいれ、助成団体の中長期的な発展を支えてまいります。 助成団体の皆さまとともに、がんになっても希望をもって生きることのできる社会の実現を目指します。

がんに関する課題解決に取り組む非営利団体の皆さま、ぜひご応募をご検討ください。

■募集期間:~2025年11月4日(火)正午
■助成額:1年目 1団体あたり上限50万円 

詳細はこちら

【乳がん電話特別相談】WEBにて予約受付開始

【乳がん電話特別相談】WEBにて予約受付開始

10月の乳がん月間にあわせて、『乳がん電話特別相談(※10月22日~24日の3日間)』を実施します。治療中の方、まだ診断されていない方など、乳がんに関するご不安やご心配のある方はどなたでもご相談いただけます。

相談をご担当いただくのは、乳腺専門医のがん研有明病院 乳腺センター 乳腺外科医長 片岡明美 先生です。片岡先生は、乳がんの早期発見の啓発活動やがんを経験した方がより良い社会生活を送れるようがん経験者の支援活動においても積極的に取り組まれています。

乳腺専門医に相談できるこの機会にぜひご利用ください。

・相談料、通話代ともに無料
・相談時間は一人15分
・先着順:定員は1日8名(3日間で24名)
※定員に限りがありますので、早目のご予約をおすすめします。
※電話でのご予約は承っておりません。
※相談内容によってはご予約をお取りできない場合がございます(医療訴訟の問題、過去受けた医療に関する是非について等)。

詳細・ご予約はこちら

日本対がん協会プロジェクト「対がんセミナー」動画を公開

日本対がん協会プロジェクト「対がんセミナー」動画を公開

がん予防・検診の推進や正しい知識の普及などを目的とするプロジェクト「対がんセミナー」の動画を公開しました。

対がんセミナーでは専門家や当事者の解説を動画で収録し、協会公式YouTubeチャンネルで発信していきます。市民や患者、医療関係者や自治体職員をはじめ多様な層に向けて、正しい知識の最新情報をわかりやすく提供していきます。

最新のがんに関する医療情報や検診制度、患者支援に関するテーマを継続的に取り上げていきますが、今回は以下最新の動画をご紹介します。

●いちからわかる大腸がん~『大腸がんファクトシートから見た最新事情』~ 
日本でも男女ともに罹患数が最も多いのは大腸がんです。死亡数も女性では1位、男性2位です。いったいどんながんなのか、どんなことがリスクになるのか、どんな検診を受けるべきか、最新事情を専門家が紹介します。(約14分)

小林望(こばやし のぞむ)
国立がん研究センター中央病院検診センター長

動画を見る

【9月30日締切】がん検診研究助成事業 公募受付中

【9月30日締切】がん検診研究助成事業 公募受付中

7月から公募を開始しました、2025年度「がん検診研究助成事業」。募集期間は9月30日(火)17時までとなります。

がんは1981年以降、日本の死亡原因の第1位であり、がん検診 は重要な対策の一つです。がん検診の新たな技術開発などに向けた基礎・臨床研究から、普及啓発に向けた手法の開発、社会調査等まで、幅広い分野を対象に研究助成に取り組んでいます。

<申請資格>
国内の大学や研究機関、医療機関、対がん協会支部に所属する研究者及び医療従事者(医師、看護師、薬剤師、技師、管理栄養士、放射線医学物理士、実験動物関係技術者、公認心理士、臨床心理士 等)

がんの早期発見のためには、 検診研究は欠かせません。ぜひ、参加をご検討ください。

詳細はこちら


公式SNS

各種イベントやセミナーの情報、当協会からのお知らせ等最新情報を発信しています。日本対がん協会のYouTube公式チャンネルでは各セミナーのアーカイブ等も公開しています。ぜひご覧ください。