日本対がん協会

2024​.10​.9​

本メールは日本対がん協会の活動にご支援をいただいている方にお届けしております。配信停止をご希望の際は最下部にございます【発行元】よりお手続きください。

10月はピンクリボン月間です!

10月はピンクリボン月間です!

今年の乳がん啓発「ピンクリボン」月間は、オープニングナイト「麻倉未稀ライブ&トーク」で幕が開きました。麻倉さんからは乳がんの経験談や歌への思いを語っていただき、ライブパートでは皆さんご存知の「HERO」をはじめとする心に響く歌詞をピアノの伴奏とともに素敵な歌声で届けてくれました。会場は麻倉さんの美しくパワフルな歌声に包まれました。会場では涙する方、曲に酔いしれる方、自分の立場に重ね合わせる方など様々な表情が見られ、ピンクリボンフェスティバルのオープニングを飾るにふさわしいひと時となりました。イベントの模様は多数のメディアでもご紹介いただき、乳がんに関する情報をより広くお届けすることができました。

また、今年も「ピンクリボンシンポジウム -最新の乳がん医療トピックス-」の動画配信がスタートしています!最新の乳がん医療トピックスをテーマに、専門医の先生方に様々な角度からご講演いただいておりますので、ぜひご覧ください。

【講演1】乳がんの診断と治療2024 -最近の話題より- 中村 清吾先生
【講演2】根治性と整容性の両立をめざして 石川 孝先生
【講演3】乳がんに備える~正しい知識と頼れるなかまを持っておこう~ 片岡 明美先生

シンポジウム動画を見る

※オープニングナイト「麻倉未稀ライブ&トーク」のアーカイブ動画は、ピンクリボンフェスティバル公式サイトにて近日公開予定です。

【開催報告】2024年度がん征圧全国大会 埼玉大会

【開催報告】2024年度がん征圧全国大会 埼玉大会

2024年度がん征圧全国大会が9月13日、さいたま市大宮区のソニックシティで開催されました。埼玉県での全国大会開催は初めて。第57回となる今大会は「“彩(さい)の国さいたま”から羽ばたこう がん征圧の明日へ」をテーマに、全国のグループ支部や行政・医療関係者ら約400人が一堂に会し、がん予防や科学的根拠に基づくがん検診の推進やがん患者支援などの対がん活動への思いを新たにしました。

前日行事のシンポジウムでは、対策型がん検診の新たな検査方法の導入に向けた課題などについて意見が交わされました。大会当日は、2024年度の日本対がん協会賞(個人の部、団体の部)と、その特別賞である朝日がん大賞の表彰式も行われました。

公式サイトにて開催報告を公開しましたので、ぜひご覧ください。

詳細はこちら

【部位別がん罹患数・罹患割合】更新のお知らせ

【部位別がん罹患数・罹患割合】更新のお知らせ

公式サイト「がんの部位別統計」ページにて、部位別がん罹患数・罹患割合を更新しました。

厚生労働省が公開した「令和2年全国がん登録罹患数・率報告」によると、2020年1~12月に新たにがんと診断された罹患数(上皮内がんを除く)は94万5,055人(男性53万4,814人、女性41万238人)。部位別の罹患数は大腸が14万7,725人(15.6%)で最も多く、次いで肺12万759人(12.8%)、胃10万9,679人(11.6%)の順となりました。

罹患数の上位5部位(男性は前立腺、大腸、肺、胃、肝、女性は乳房、大腸、肺、胃、子宮)の全がんに占める割合は、男性が65.5%、女性が63.2%となっています。

詳細はこちら

【申込締切10/11】「がんを正しく知り、がん対策を学ぶ研修2024」

【申込締切10/11】「がんを正しく知り、がん対策を学ぶ研修2024」

公益財団法人日本対がん協会と認定NPO法人がんサポートコミュニティ―は、がんに関連した様々な情報を知り日本のがん対策を学ぶ研修を開催します。仕事、お金、栄養、運動、緩和ケア、死生学、がん対策、患者・市民参画など、様々なプログラムから興味のある講義をご受講いただけます。

■ 日時:10月19日(土)13:00 ~ 20日(日)16:30頃
■ 場所:L stay&grow南砂町(東京メトロ東西線南砂町下車)
■ 参加費:無料
■ 申込締切:10月11日(金)
■ 共催:認定NPO法人がんサポートコミュニティー、公益財団法人日本対がん協会
■ 後援:厚生労働省・東京都

詳細・お申込みは以下よりお願いいたします。(※共催団体のWEBサイトに移動します)

詳細・お申込みはこちら


公式SNS

各種イベントやセミナーの情報、当協会からのお知らせ等最新情報を発信しています。ぜひご覧ください。