日本対がん協会

2024​.9​.10​

本メールは日本対がん協会の活動にご支援をいただいている方にお届けしております。配信停止をご希望の際は最下部にございます【発行元】よりお手続きください。

【受賞者決定】日本対がん協会賞・朝日がん大賞

【受賞者決定】日本対がん協会賞・朝日がん大賞

9月のがん征圧月間に合わせ、がん征圧活動に功績のあった方々に贈る「日本対がん協会賞」と、その特別賞である「朝日がん大賞」の今年度の受賞者を決定しました。

朝日がん大賞の受賞者は、国立がん研究センター 理事長 中釜斉氏。国内で遺伝情報をもとに個人に適した医療を提供する「がんゲノム医療」が進む中、全ゲノム情報に基づく新たな治療薬の開発やがん予防への貢献が評価されました。

日本対がん協会賞は4個人(雨宮清氏、池田琢哉氏、長田忠孝氏、久米川啓氏)と1団体(滋賀県がん患者団体連絡協議会)に決定。表彰式は、9月13日(金)にさいたま市大宮区で開催する「がん征圧全国大会 埼玉大会」で行います。

受賞者の概要については公式サイトよりご覧ください。

詳細はこちら

【参加者募集】ピンクリボン ウィメンズ レッスンウオーク

【参加者募集】ピンクリボン ウィメンズ レッスンウオーク

10月13日(日)外苑・表参道で、女性のための健康と美を伝える『PINK RIBBON WOMEN‘S LESSON WALK』を開催します。

美しく健康的な歩き方、そして女性の健康について正しく知ることで、自分の身体にもっと関心を寄せてみませんか?前半は、乳がんや子宮頸がんなど女性特有の健康についてのゲストトークとウオーク講師によるレッスンを開催。後半は外苑・表参道を、みんなでお揃いのTシャツを着てウオーキングします。(※雨天時は会場内で実施)

まずは歩くことからはじめてみましょう!
詳細は、ピンクリボンフェスティバル公式サイトをご覧ください。

*先着200人、参加費2,000円、オリジナルTシャツやピンクリボンバッジ、入浴剤などの特典も!

詳細はこちら

【9月30日締切】がん検診研究助成事業 公募受付中!

【9月30日締切】がん検診研究助成事業 公募受付中!

日本対がん協会は、2024年度「がん検診研究助成事業」の公募を受付中です。

コロナ禍で減少したがん検診受診者数は回復傾向にありますが、2023年度から始まった国の第4期がん対策推進基本計画では、がん検診受診率60%という目標が掲げられています。こうした状況を背景に、がん検診にかかわる基礎・臨床研究から、普及啓発に向けた手法の開発、課題の抽出に向けた社会調査まで、幅広い分野を対象に研究助成を行います。

がんの早期発見のためには、 検診研究の進歩は欠かせません。ぜひ、応募をご検討ください。

募集期間:2024年9月30日(月)17時迄(必着厳守)
*特設ページでは2023年度の採択結果もご覧いただけます。

詳細はこちら

【対がんセミナー】アーカイブ動画公開中!

【対がんセミナー】アーカイブ動画公開中!

上田豊先生(大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学 講師)をお迎えして、5月に開催した対がんセミナー「子宮頸がん予防のHPVワクチン接種率アップに向けた課題」のアーカイブ動画を公開中です。

子宮頸がん予防のためのヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの積極的勧奨が2022年度に再開されました。この積極的勧奨が差し控えられていた2013〜2021年度の間に公費でのHPVワクチン接種を逃した女性の接種への対策が進められています。また、定期接種対象者になっている小学校6年生〜高校1年生相当の女性の接種率のアップも課題です。現状では日本ではどれくらいの接種率なのかといった推計や、積極的勧奨再開後の接種勧奨の課題などについて、わかりやすく解説します。

<参考>
1997年4月2日~2008年4月1日に生まれた方を対象に、無料でHPVワクチンを接種できる「キャッチアップ接種」が公費で行われています。(2025年3月まで)
合計3回の接種(9価ワクチンのみ、2回の場合もあります)が必要で、完了するまでに約6か月間かかります。全て無料で受けるためには、9月までに1回目の接種を受ける必要があります。接種を検討される際には、HPVワクチンに関する特設サイトもご覧ください。

セミナー動画はこちら

「がん情報ギフト」プロジェクト参画のお知らせ

「がん情報ギフト」プロジェクト参画のお知らせ

日本対がん協会は、国立がん研究センター「がん情報ギフト」プロジェクトへ参画し、このたび全国約700の図書館へ、弊会制作の啓発冊子を寄贈いたしました。

「がん情報ギフト」プロジェクトは、科学的根拠に基づいた「確かな」「わかりやすい」「役に立つ」がんの情報を手に取りやすい冊子などにして(つくる)、全国の図書館へ寄贈し(おくる)、地域の図書館が「市民へのがん情報普及の拠点」となることを目指すものです。

がん情報ギフトが設置されている図書館、このたび寄贈した啓発冊子についての詳細は以下よりご確認いただけます。ぜひお近くの図書館でお手に取ってご覧いただけますと幸いです。

写真:品川図書館のがん情報ギフトコーナー

詳細はこちら


公式SNS

各種イベントやセミナーの情報、当協会からのお知らせ等最新情報を発信しています。ぜひご覧ください。