日本対がん協会

2024​.4​.26​

本メールは日本対がん協会の活動にご支援をいただいている方にお届けしております。配信停止をご希望の際は最下部にございます【発行元】よりお手続きください。

「2023年度がん検診研究助成事業」審査結果

「2023年度がん検診研究助成事業」審査結果

日本対がん協会は、がん検診の研究を対象にした「がん検診研究助成事業」を2023年度に開始。基礎研究や臨床研究のほか、受診勧奨策の開発や社会調査などを対象に3分野に分けてテーマを公募しました。各地の研究機関や大学から応募があり、有識者による審査委員会で検討した結果、18件の研究者によるテーマを採択しました。

血液に含まれる物質からがんかどうか予測する技術や、人工知能(AI)などを使って検診の効率化を目指した研究、障害によって検診を受けにくい人に検診受診をどう働きかけるか課題を探るなど、多彩なテーマが集まりました。

基礎研究を対象とする分野1は4名に250万円を、臨床研究を対象とする分野2は7名に400万円、がん検診の受診率向上や普及開発に向けた手法開発などを対象とする分野3は7名に350万円、総額1,000万円の助成を行いました。

*採択結果は公式サイトよりご覧いただけます。

詳細はこちら

2024年度「がんアドボケート活動助成事業」スタート

『がんになっても希望を持って暮らせる社会の実現』を目指した、がん患者・家族の支援事業に対して助成を行う「がんアドボケート活動助成事業」。当協会と一般社団法人オンコロジー教育推進プロジェクトが共催した「がんアドボケートセミナー」を受講し、がん患者支援に必要と考えられる一定の知識を習得した修了生を対象に募集しました。

日本対がん協会の助成審査委員会が事業の妥当性、公益性、発展性に加え、がん患者・医療・企業・行政等との連携による社会へのインパクト、創意工夫のある事業への期待など、幅広い視点で厳正な審査を行い、応募12事業の中から、「がん患者のための もしもに備えるノート」制作プロジェクトなど5事業(5団体)が選ばれました。

日本対がん協会では、助成金の支給に合わせて、広報や事業評価など、非資金的支援を含めて協力し、事業の成果を挙げられるよう伴走していきます。

*採択結果は公式サイトよりご覧いただけます。

詳細はこちら

【参加者募集】東京レガシーハーフマラソン2024チャリティ

【参加者募集】東京レガシーハーフマラソン2024チャリティ

2024年10月20日(日)に開催される東京レガシーハーフマラソン。いよいよ4月26日(金)より、寄付金及びチャリティランナーの募集を開始いたしました!「がんになっても希望をもって暮らせる社会」の実現のため、ぜひ日本対がん協会のチャリティランナーとしてご支援いただけますと幸いです。

フルマラソンは少しハードルが高いなという方もこの機会に奮ってご応募ください!ランニングが好きなお知り合いがいらっしゃいましたら、シェアもよろしくお願いいたします。

・申込受付期間:~5月24日(金)※先着順(50名)
・寄付のみでのお申込みも可能

*日本対がん協会は、東京レガシーハーフマラソン2024チャリティの寄付先団体です。

詳細・お申込みはこちら

2024年度 がん征圧スローガン決定

2024年度 がん征圧スローガン決定

日本対がん協会の2024年度 がん征圧スローガンが 『がん検診 あなたの暮らしの 習慣に』(新潟県支部・髙橋さんの作品)に決定しました。新型コロナウイルス感染症の「5類」移行から1年が過ぎ、コロナ前の生活に戻る中、がん検診も暮らしの一部に定着してほしいとの願いが込められています。

公式サイトでは優秀賞3作品もご紹介しています。ぜひご覧ください。

詳細はこちら

社会保険労務士による『がんと就労』電話相談

社会保険労務士による『がんと就労』電話相談

当協会の社会保険労務士による『がんと就労』電話相談に、2024年4月から新しい相談員として特定社会保険労務士・障害年金コンサルタントの石田周平先生が加わりました。今後は、近藤明美先生(特定社会保険労務士/キャリアコンサルタント)との2名体制で「がんと就労」に関するご相談に応じてまいります。

『がんと就労』電話相談は1人40分の、電話による無料相談(予約制)となります。がんと診断された時の職場への伝え方や、利用できる制度、傷病手当金や障害年金など経済的なサポートについてなど、ぜひご相談ください。ご予約の方法、相談例など詳細は公式サイトよりご確認ください。

詳細・ご予約はこちら


公式SNS

各種イベントやセミナーの情報、当協会からのお知らせ等最新情報を発信しています。ぜひご覧ください。


● 私たちの活動にご支援をお願い申し上げます ●

がんで苦しむ人や悲しむ人をなくすため、次の3本の柱

「がん予防・検診の推進」
「がん患者・ご家族の支援」
「正しい知識の普及啓発」

を軸に活動しております。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

ご支援をお願いします