HPVワクチンについて

子宮頸がんなどの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)感染症を防ぐワクチンの定期接種について、自治体から接種対象の女性へ予診票などを送る積極的勧奨が、2022年4月から約9年ぶりに再開されました。

これを受けて、日本対がん協会はHPVワクチンの基本的な情報と「HPVワクチン接種に関するQ&A」をまとめました。

1. 子宮頸がんとHPVワクチン

子宮頸がんは若い世代に増加しており、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染と関係が深いがんです。HPVワクチンは子宮頸がんの原因の50~70%を占める16型、18型の2タイプのウイルス感染を防ぐ効果があり、世界保健機関(WHO)が接種を推奨しています。

現在100カ国以上で公的な予防接種が実施され、公費助成による接種が早期に始まった一部の国では、子宮頸がんを予防する効果を示すデータも出てきています。

2. 日本での接種状況

HPVワクチンは、性経験前の接種が最も有効とされ、日本では2013年4月から予防接種法にもとづき、小学校6年生~高校1年生に相当する女性を対象に定期接種がおこなわれています。

日本で使えるHPVワクチンは、2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)、9価ワクチン(シルガード9)の3種があり、いずれも一定期間に計3回接種することが望ましいとされています。現在、定期接種では2価または4価が無料で受けられます。

厚生労働省は、2023年4月から、9価ワクチンを定期接種とする方針を決めました。また2023年4月より、 9価ワクチンは初回接種から6~12カ月の間隔を置いた合計2回の接種が可能となる予定です。(※小学校6年生~15歳未満)



<一般的な接種スケジュール>


3. 積極的勧奨の「再開」

厚生労働省は、接種部位以外の体の広い範囲で痛みが続く症状などが社会問題となり、2013年6月に「定期接種を続ける一方、適切な情報提供ができるまでは積極的勧奨を控える」としました。

2021年11月、国内外の知見を踏まえ、HPVワクチン接種について検討してきた厚生労働省の審議会はワクチンの安全性に特段の懸念はなく、接種の有効性は副反応のリスクを上回ることから、今後も安全性の評価を続け、接種後の症状を診療する医療体制を整えることで積極的勧奨の再開が妥当と判断。2022年の4月から、HPVワクチンの定期接種について、自治体から接種対象の女性へ予診票などを送る積極的勧奨が再開されました。

定期接種の対象者への個別通知など、積極的勧奨を中止していた期間(2013年6月~2022年3月)に接種機会を逃してしまった人へのキャッチアップ接種は、2022年4月から3年間、無料で実施されます。
2023年4月から、キャッチアップ接種にも9価ワクチンが追加されます。

4. HPVワクチン接種に関するQ&A

HPVワクチン接種について、日本対がん協会「がん相談ホットライン」に寄せられた質問と答えをまとめました。

*2022年4月時点の情報に基づく
【監修】自治医科大学附属さいたま医療センター産婦人科・今野良教授
【文】日本対がん協会がん検診研究プロジェクトディレクター・小西宏

接種したほうがいい?

  • Q.
  • 中2の女子がいます。厚生労働省の「積極的勧奨再開」(差し控えの終了)にあわせてHPVワクチンは打った方がいいのでしょうか?
  • Q.
  • 高1になった2013年4月と5月に2回、接種したのですが、3回目を打っていません。もう9年たちます。また「一から」打つのでしょうか。それとも3回目でしょうか?
  • Q.
  • その場合は、自己負担ですか。
  • Q.
  • 2回目とか3回目にワクチンの種類を変更してもいいのでしょうか。
  • Q.
  • そもそもHPVワクチンは何歳までに打てばいいのでしょうか。
  • Q.
  • 今年24歳になります。妊娠したのに気づかずに1回目の接種を受けてしまいました。赤ちゃんに影響はないでしょうか。2回目以降はどうしたらいいでしょうか。
  • Q.
  • ワクチンの接種は義務なのですか。
  • Q.
  • 必ず3回打たなければいけませんか。
  • Q.
  • HPVワクチンを接種すると子宮頸がんはもう発生しなくなるのですか。
  • Q.
  • だったら検診だけ受けていてもいいのではないですか。

副反応が心配

  • Q.
  • 副反応が心配です。
  • Q.
  • ワクチンを接種して副反応が起きた場合は補償されるのですか。

積極的勧奨「差し控え」

  • Q.
  • これまで積極的な勧奨が差し控えられてきたHPVワクチンの接種が「再開」されるのはどうしてですか。
  • Q.
  • ということは、HPVワクチンの安全性に懸念があったので積極的勧奨は差し控えられたのですか。
  • Q.
  • 積極的勧奨の差し控えのきっかけにもなった「多様な症状」はHPVワクチン接種が原因だったのですか。

「HPVワクチン」と「がん検診の受診」、二重の予防措置をとることでリスクをより下げることができます。検診の定期的な受診は欠かさないようにしましょう。

子宮頸がん検診について知る

最終更新日:2023年3月27日